fc2ブログ
2018/04/30

ちゃんと満足、もっとしあわせ

愛知県知立市にあるリフォームショップ、㈱中部ハウスです

今回は、ホームページのリニューアルに合わせて、お客様サービスのスローガンを作成しました
スローガンという言い方がなんとなく今風じゃない気もしますが。

ホームページを作るにあたって考えたことは、今まで私たちがやってきたサービスはどんなものだったのか
そして、これからも大事にしていきたい考え方はどんな考え方なのかということ。

私たちの想いが、実際のサービスを作り上げていきます。

私たちが大事にしていることを簡潔に表したのが、「ちゃんと満足、もっとしあわせ」というフレーズ。

お客様サービスのスローガン ちゃんと満足、もっとしあわせ

仕事において、お客様が想定しているクォリティーをちゃんと満たすこと
そして、お客様が考えもしなかったようなプロとしての提案をすることで
お客様が気づかなかった幸せに出会える手助けをすること

リフォームを通じて、幸せを増やしていきたいというものを言葉にしたのが
「ちゃんと満足、もっとしあわせ」のフレーズです。

改めて、地域密着で、知立市の皆様のお役に立つリフォーム会社になっていきたいと思います。

http://www.chubu-house.com
スポンサーサイト



2018/03/31

ホームページをリニューアルしました

愛知県知立市にあるリフォーム会社の中部ハウスです

前回のホームページを作って、早10年。
当時はきちんとデザインされた新しいホームページでしたが、流石に今のホームページと比べると、古臭い感じが否めませんでした。
前回ホームページを作った約10年前は、Windows98の発売から10年。ソフトバンクがADSLを配ったりしたおかげで、だいぶホームページというものが世の中に浸透してきた時でした。

さすがにうちもしっかりしないとだめだよねということで、手作り感満載だったホームページから業者さんにお願いして、当時としては比較的画像の多いホームページを作った記憶があります。
それでも、画像の大きなホームページは重くて表示できない人が居るからやめた方がいいですなんて言われながら。
今では、そんなこと言われるなんて考えも及ばない時代になりました。
なので、当時の施工事例は画像が小さかったりしました。
小さなサイズしかアップできないようになっていました。

古いホームページ

あれから10年。今はもう表示が遅いとか言われたりしません。
ガラケーからあっという間に切り替わりスマホが普及し、クラウドやらAIやら自動運転やら未来感を感じる用語が飛び交うようになって、たった10年ですが、なんだか隔世の感があります。

新規リニューアルをしましたが、まだこれからコンテンツを構築していく部分はあります。
今回は、FAQを充実させたり、スマホ対応させたり、LINEでの問い合わせも可能にしました。

この機会に時代に合わせて、キャラクターも新しくしました。
少しずつ今の時代に合わせて、イメージもリニューアルチェンジしながら、お客様により分かりやすい
伝わりやすいサービスをしていきたいと思います。

新しいホームページはこちらになります
http://www.chubu-house.com/
2015/09/05

シックハウス対策 トリニティZ

知立にあるリフォームショップ 株式会社中部ハウス です。

本日は、最近取り扱いを開始致しました トリニティZ のご紹介です

シックハウスってご存知ですか?

10年以上前に流行った言葉ですが、最近は耳にすることも少なくなり、シックハウス対策法で問題も解決したかのように思われてしまっている気がします。
しかし、実際にはシックハウスやシックビル症候群、また、化学物質過敏症と呼ばれる患者さんは、増えていく一方です。
残念ながら、現代の建築物に採用されている集成材、合板には化学糊が使われていて、糊が無ければほとんど成立しない状況です。
また、シックハウス対策法というのは、今まで使い放題だったものを、特定の化学物質ならある程度までOKですよと決めただけの法律ですので、一般に使われている集成材やビニールクロスには たとえ☆4の最高等級であっても、ホルムアルデヒドなどの化学物質はどうしても避けられません。
ビニールクロスのお宅のすべての人に症状が出るわけではありませんが、新居に入ったら、なんらかのアレルギーを発症したという話は聞きますし、たとえ、ご本人にでなくても、お孫さんやお子さんのアレルギーが気になるという方もいらっしゃいます。

当社としても何かできないかということで、かねてより簡単にできて、比較的安価なシックハウス対策に良い商品を探していました。
建築資材ではありませんが、トリニティZという商品と出会いました。
メーカーのデータによると、使用後は数値が10分の1以下になっております。私も実際に使ってみましたが、空気がきれいになったのを体感しました
施工前にクロス糊に混ぜても良いですし、施工後のお宅でも壁や天井に塗布するだけで、ホルムアルデヒドなどを分解できます。
(施工後の塗布では、壁などに白い粉が付きますので、それだけが注意点です)

今後はトリニティZを使った化学物質対策をオプションとしてご提案することにより、お客様の健康面からも配慮していきたいと思っています
2010/01/28

不動産セミナー

つくづく思うことなのですが、建築業界と言うのは大金が動く業界だなぁと。

リフォームなんかは日本人の人件費が高く、その高い人件費で、手作りの1品物を作る作業なので
どうしても高くなってしまうのです。

鉄筋工事等の完全に外の工事やお客様がいらっしゃらない建売等の現場では
外国人の方の職人さんというのはちょこちょこ見かけるようになっています。

総額は高いのに、手元に残る利益はびっくりするほど少ないのが、この業界だったりするのですが
(例えば、純利益が1%だとすると、3000万の家を売って30万しか残らない・・・
 おまけに、これを10年保証する必要が・・・・・うーん)

ま、儲かる儲からないはともかくとして、大金を扱う業種ですので
どうしてもお客様の財布に踏み込んだサービスが必要じゃないかと思うのです

新築では住宅ローンを組んで、ライフプランシュミレーションをするというのは、ある程度ですが
一般的なサービスとして、出ているのだと思いますが

例えば定年退職したご夫婦が、リフォームの資金にどれくらいお金をかけるべきか
というか、どれくらいまでかけてよいかというような指標って
誰も教えてくれないというのが、正直なところの現実だと思います。

そもそも将来的な資金のシュミレーションをお金を払って考えるという習慣も日本人にはありませんが
(代わりにかどうか分からないですが、貯金しておけば大丈夫みたいな幻想がありますが)
高いお金を預かる業者として、必要なサービスではないかなと思うのですね

そう思ったので、ちょっとサービスを開発できないかなと思って
先日、建築ではないですが、不動産業者のためのFP講座というものを受講してきました

この4時間を受講すれば、ファイナンシャルプランニングの知識が全て手に入る!!
みたいな感じのセミナーではありませんでしたが、なかなか勉強になりました。

ファイナンシャルプランの専門家の知り合いがいますので、ちょっとタイアップして
そんなサービスを提供できたらいいなと思い、考え中です。

他にもやりたいことがあるのですが、目の前の仕事が忙しくて
なかなか手につきません・・・・・・

1代で大企業をつくる社長さんってどれくらい仕事をしてるんだろう・・・と、すごく不思議に思います

ま、そんなことを考えながら、もう今年の1ヶ月が終わっちゃいそうです
早いですねぇ・・・・。ほんと。

中部ハウス





2009/05/08

映画「101+1~天国はつくるもの」の上映会

当社では、ちびさん本(詳しくはココをクリック!)
を、密かに販売しているのですが・・・・
それに関連しまして

映画「101+1~天国はつくるもの」 
(詳しくはココをクリック!)
を上映いたします。
ちびさん本の販売担当のしのじーさんが来てくれるので
しのじーさんのトーク付でございます。

さらにさらに、映画パート2の予告も見れるらしい。

日時:6月6日(土) 13:30~17:00
場所:中部ハウスショールーム
定員:10~12名ほど(狭いので、限界・・・・)
費用:お茶、お菓子付で1200円(を予定してます)

最初1500円で値段設定をしてたら
パートさんのHさん曰く、めっちゃ高いって文句言われちゃいましたが・・・。
1500円でも安いかなぁと思う価値のある映画だと思うのですが。。。。
とはいいつつ、人数が少なすぎて、これでも赤字な企画だったりします。。。
うーん。

ちびさん本のメーリングリストでも、もう流れているみたいなので
ブログにアップしておきました。

正式には中部ハウスとご縁のあったお客様向けのニュースレターにて
ご案内をする予定になっていますけれど
是非みたい!って人はご連絡もらえれば、先行で予約受け付けています。

絶対いい映画だし、高くないと思うんだけどなぁ・・・。うーん。

中部ハウス