fc2ブログ
2007/08/31

仕事の誇り・人生の誇り

日常生活で「誇り」なんていう言葉を聞くことなんて
ほとんどありませんよね

最近、誇りを持って生きたいと思うんです
自分の仕事に自信を持ち、生き甲斐を感じ
誰が見ても生き生きしている、そんな人生を歩みたいと思うんです

そして、弊社の社員さんにも生き生きと働いて欲しい。
「うちの会社は、テレビが取材に来たんだぞ」とか
「この仕事で、こんなこととしたらお客さんが泣いて感激してくれてな~」とか
愚痴ではなく、精一杯自慢できるような会社にしたい。

私も生き生き、社員さん達も生き生き、社員さんの家族も
お父さんの背中を見て、お父さんに憧れを持つような
そんな会社に、そんな仕事をしたいと願っています。

地域に貢献し、お客さんに喜んでもらって、当社に関わる人達の
幸せスパイラルを作りたいと願う毎日です。
そして、ただ願うだけではなく、何から実行するかですよね
スポンサーサイト



2007/08/30

インターネットの仕組みっておもしろい!

今日は大阪よりホームページ作成の業者さんが来社。
8月20日の日付で新規に開設したホームページの契約や
SEOという検索エンジンで上位で表示されるような対策の
やり方等を説明してもらいました。

説明をしていただいて、特に目を引いたのが
リンク数が多くなると、検索エンジンで上位に表示されやすい
ということでした。
インターネットの世界なので、ネットワークらしく
仲間がつながればつながるほど、存在感が出てくるというのが
構造上、おもしろい仕組みだと思いました。

Image017.jpg


ホームページを何故作るかと言えば、
きれいなホームページを作ってイメージアップということは
もちろんあるわけですが
何より大事なのはお客様が当社に直接問い合わせをせずに
情報を入手できることですよね
やっぱり問い合わせするのって勇気が要りますし
お手軽に見られるホームページは大事だなと思いますね
2007/08/28

理念と経営勉強会

昨日は理念と経営の勉強会というものに参加してきました。
理念と経営とは、月刊誌です。詳しくは以下を参照
http://www.rinen-mg.co.jp/

内容としては、いろいろな会社を特集してあるわけですが
いろんな企業さんの経営者の想いなどを特集してあるわけですね

何を勉強するかというと、勉強勉強したものではなくて
何人かで集まって、記事に対して自分の意見を述べたり
それに対する意見を述べ合ったりして、複数の視点を磨こうというものです。

何かのノウハウ本のように、見てすぐに何かが得られるという
即効性のある勉強の仕方ではないんですが
自分の考え方が広がったりするので、積み重ねて力になるという
類の勉強の仕方ですね。

当社を利用してくださるお客様のために
当社で働いてくださる従業員さんのために
もっともっといろいろなことをしてあげたくなる勉強会です

参加者はみんな同年代の20代後半~30代前半の
経営者・後継者の方ばかりなので、話も合いやすく
ためになる勉強会です

幸せスパイラルの起点になるために、想いと技術を日々積み重ねています。
mag_0709.gif

2007/08/27

奈良の文化遺産

昨日は何故か、いろいろなご縁がありまして
奈良の大仏、春日大社、橿原神宮へ行ってきました

奈良なんかは小学校以来でして、大仏の大きさに
改めてびっくりしましたね
昔にあんな大きなものを作る技術力の高さにも驚きますが
建物も含めまして、あれだけ大きなものを作る理由も
気になるところがありますね。
確か小学校の時には、荒れた国を立て直す象徴にするとかいう
話だったような気がしますが、権力者の無駄な自己満足のような
気も致しました

非常に暑い日でしたが、春日大社、樫原神宮と巡るにつれ
自分のたるんだ心が引き締まるような感がありました。
神社に入ると気持ちが凛としてきますので
個人的に神社という場は好きですね。

途中で、お蕎麦を食べましたが、なかなかおいしいお蕎麦でした。
蕎麦掻きというものを初めて食べましたが、もちもちしていて
なかなか美味なものですね。

イレギュラーで奈良の文化遺産巡りになりましたが
久しぶりに気が引き締まるような思いで、良い休日となりましたね
2007/08/25

ペイフォワード

昨日、映画「ペイフォワード」の話を少し書いたせいで
夜になったら、突然また見たくなってレンタルしてきてしまいました。


主人公の少年の「世界が変わるところが見たかったんだ」
って台詞が非常に印象的でしたね
子供特有の小さな世界にはまってしまって
世界は「クソだ」と言い切る少年が
世界は実は素晴らしいんだと思いたいという切ない願いが
表れているような気がします。

今まで「報恩」という言葉はありましたが
ペイフォワード、「次へ渡す」というのは素晴らしい発想です

以前、見た時は感動しただけで終わってしまいましたが
今日からは少しでもペイフォワードしていこうと思います。

pay-forward_1.jpg

2007/08/24

幸せスパイラル

最近、仕事をやってて思うのですが
リフォームの仕事だけじゃないと思うんですけど
やりがいを感じる時とか仕事をやってて良かったと思う時って
お客様に喜んでもらった時なんですよね

仕事をさせていただいて、お金をいただいて
おまけに感謝していただいたりしたら、それこそ最高の幸せですよね

つまり、何かをしてあげた時に相手が喜んでくれた時ってのが
自分も嬉しい、幸せな状態なんじゃないかと思うんです

そうしたら、相手に何かしてあげようって気持ちと何かしてもらったら
素直にありがとうって喜び感謝する気持ちをみんながもっていたら
ありがとうと喜びの連鎖になって、無限のスパイラルが
広がって、幸せがそこらじゅうで溢れるんじゃないかと思いました。

なかなか素直になれない自分を改革して
身近な人に喜んでもらおうという気持ちをもっともっと
出していきたいと思いました。

ちょっと違いますけど、映画「ペイフォワード」も素敵ですよね
優しさの連鎖が広がるあったかい映画ですよ
見てない方は是非、見て欲しいです
2007/08/22

お客様へのサービス

昨晩、ガイアの夜明け(http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/)を見ました。
ピッツェリアマリノ(http://www.marino-net.co.jp/)という
個人的になかなか好きな会社が登場するということで、楽しみにしていました。
番組の中ではお客様にどうやって財布の紐を開かせるかみたいな編集の仕方がしてあって
気になりましたが、よく売れてるという方の発言にはやっぱり「愛」がありますね。
お客様に喜んでもらおう、楽しんでもらおう、役に立ちたいという
気持ちとうまく伝える技術が交じり合った時に、素晴らしいサービスに
なるのだと思いますね。

サービスとかホスピタリティとか顧客満足とかいろいろな言葉が
ありますが、個人的な理解の仕方としては
大好きな女の子に対しては~~って、基準にしてますね
大好きな女の子なら、デートでいっぱい喜んでもらいたいし
もっと相手のこと知りたいし、ってことなんじゃないかと思いますね
2007/08/20

ブログ開設!

ブログをついに開設しました!
日々の感じるツレヅレを書いていきたいと思い、始めました。
ついでに言うと、今日は会社のホームページのリニューアル日。
見た目もよくなり、気分を一新して、ブログもスタートです。
何でもそうですけど、きれいになると嬉しいですよねっ♪