fc2ブログ
2008/02/29

好きな人に喜んでもらう

恋した経験って誰にでもあると思うんですけど(たぶん)

例えば、本当に好きな子に、日曜の昼ごろに「今暇?」ってメールを
送ったとして、1時間とか返事がこない場合。

素朴に 「今何してるのかな?」 とか

「友達と遊んでいるのかな?」 とか、なんかいろいろ考えませんか?

ラブレターとか書くにしても、すんごい文章とか悩みませんか?

最初の一行とか、もう何十回も書き直したりして。

「Dear ○○」とか書いて無駄に恥ずかしくなっちゃったりして。

便箋5種類くらい机に並べて、3時間くらいどれにしようか悩んだりして。

誕生日のプレゼントとか、何軒も店まわって、あーでもないこーでもないと悩んだりして。
挙句にネックレスとか、あまりにふつーなものに落ち着いて。

まあ、挙げていけばキリがないですが、もうイチイチ
相手のことが気になりますよね。

しかも、自分がどう思われているのか、自分がしたことを
どう思われているのか、その一挙手一投足が気になる。

本当に好きな人と接する時ってこんな感じになりますよね!
最近、恋してないので、私も忘れかけていますが・・・・・(--

お客様に喜んでもらうことってどういうことかな~とか考えた時に
この恋してるってことと同じことなんだろ~な~とか、最近思いました。

見積書がラブレター代わりか??(笑

それはともかくとして、好きな人に喜んでもらうという原点を忘れない限り
どこまでもサービスって追及できるんじゃないのかな?とか思いました。

この話を朝礼でしたら、みんなぽかーんとしてました。
すごく分かりやすい話だと思ったのに!
分かりにくいとか言われました!
残念!(古いか・・)
スポンサーサイト



2008/02/26

言わなきゃ分からない

最近、思ったのですが
当社はお客様のためになるように、みんなで一生懸命考えています。

お客様の財布に負担がかかりにくいように
段取りを工夫し、工法を工夫し、現場ごとにみんなで
最適であろう工法を検討しています。

わきあいあいとした雰囲気の中、3つ、4つの中から一つに絞り込まれていきます

しかし、お客様に提案する時は
○○工事 1式 ○○○ 円
とかって形になっちゃうんですよね。

お客様のことを考えて提案するにしても、もっと言い方、伝え方って
ものがあるんじゃないかと思う今日この頃です。

お客様が補修でいいと言っても、本格的にやらなければだめだということであれば
きちんとそう伝えますし、逆もしかりです。
例えば屋根を葺き替えたいという要望があっても、補修で済むようであれば
補修で大丈夫ですというようにしています。

でも、工事のことばかりに目がいっていて、本当にお客さんの方を向いていたのかな?
という疑問があります。
マナー、対応、スピード、+αとして
どうしたら、もっとお客様に喜んでもらえるのかなぁと考えています。
2008/02/24

お掃除リフトアップ!

お掃除簡単♪
たまになんですが、会社のトイレを掃除したりします。
中部ハウスのトイレは普通の古いタイプなんですが、結構掃除が手間なんですよね。
なかなかおっくうなんです。
しょっちゅう掃除してる奥様は大変なんだろうなぁとほんと思います。

そんな要望から生まれたのが、「お掃除リフトアップ」という機能。
詳しくは見て見ないと分かりにくいんですが
便座の部分が少しだけ持ち上がるようになっているので
今まで手が届きにくくて、掃除がしにくかった部分が掃除しやすくなっているんです。
デザインが昔よりも凸凹が少なくてすっきりと丸まっていますので
やっぱり拭き掃除もしやすいみたいです。
お掃除がしやすいってのは大事な項目ですよね。

お掃除リフトアップ参考ページ

中<br>部ハウス
2008/02/21

ほのかライト!

前回、予告したように、今回はトイレの機能紹介です!

ほのかライト!?
私が一番いいなぁと思う機能はコレです。
これは何かというと、夜中に目が覚めてしまってトイレに行く時に
普通に電気をつけるとまぶしくて、なんだかぱっちり目が覚めてしまって
その後なんだか眠れないなんてことが、ままあったりするんです。
結局、眠れたのは明け方で翌日の仕事に響いてきちゃったりして
結構いやな感じになるんですよね。

このほのかライトは補助灯なんですが、ほんのりとした灯りで用は足せるけど
全然まぶしくないから目を覚まさないで、布団に戻ってもすぐに眠れるという優れものです。
やっぱり健康によくないのは何よりも睡眠がとれないってことですので
夜中にはちゃんと眠れるような工夫の一つとして、こんなのがあるといいなと思います。
ほんとは朝までぐっする眠れるというのが最高ですけどね。

ちょっとまじで欲しい感じがします(^^

中<br>部ハウス
2008/02/21

商品・機能の紹介を始めます

住宅の設備機器ってもう家電製品並みに高性能ですし
どんどんと新しい機能がついちゃって、なんだかすごいんです

家電製品でも知らない間にすごい機能がついていたりして
なんか見ると欲しくなっちゃったりすることがあるんですが
住宅の設備なんてどんな機能がついてきたなんていうのは
もう全然、日常生活では興味がない範囲なんで
お客様が判断をしやすいように、新商品とか機能みたいのを
少しずつですが、紹介しようと思っています。

次回、第1弾はトイレ!
何故、トイレかは聞かないでください(^^;
この紹介を続けることで、こんないいものあったんだ!と
お客様が困っている日常の問題点が
解決する糸口になればなぁと願っています。

中<br>部ハウス
2008/02/15

何故、2月は一番寒い?

朝、外に出たらめちゃめちゃ寒かったです。
ふと疑問に思ったのですが、冬至の時が一番太陽から離れているのに
何故、2月の方が寒いんだろう?と思ったのです。

インターネットで調べたら簡単でした。
やっぱり、便利な時代ですね。
昔だったら学者先生の知識かってとこですからね

とりあえず、回答は簡単でした。
海とか大地に、太陽の熱が蓄積されていて放熱される関係みたいですね

同じ理由で2時が一番一日のうちで暑いようです。

詳しくはこのサイトを参照してください

いや~、勉強になりますね~
トリビアなんですが・・・。

2008/02/13

ありがとうありがとうありがとう(2)

ありがとうありがとうありがとうと唱えています

車の中で唱えているので、誰も気味悪がらないと思います
知り合いとすれ違ったりしたら、不気味かもしれませんが(^^;

ありがとうありがとうと唱えるのと同時に
ありがとうございます と 感謝します とワンカウントで唱えます

ございます と付け加えることで、なんとなく自分に対して
厳粛な気持ちになったり、謙虚な気持ちになったりできます

感謝しますと唱えることで、何か分からないサムシンググレートに
ありがとうという気持ちがわいてきます

語呂がいいので、「ありがとう」と唱え続けることが楽なのですが
2つの用語を加えることで、なんだかもっともっと
ありがたい、感謝 の気持ちがわいてきます

この前、たまたましょこたんブログのタイトルが気になって読んだのですが
ブログを始めてから、楽しいことしか見えなくなってきた!
ということでした。

ギザとかちょっと意味分からない部分が多いんですが
なんだか本人はすごく楽しそうだし、いいですよね

私もブログを始めて少し前向きな考え方になってきたような気がしています
ブログみたいなオープン日記っていうのは
人を前向きにする効力があるのかもしれませんね

中<br>部ハウス
2008/02/12

ワールドビジョンジャパン

突然なんですが、私はバングラデシュに寄付をしています。

ワールドビジョンジャパンを通じて、バングラデシュのルガ・ランジョイ君という男の子を支援しています。

何故、支援をしようと思ったのかといえば
今、この日本に自分が住んでいて、裕福とはいえないにしても
きちんと食べ物もあるし、住むところもあり、お酒を飲んだり、映画を見たり
ちょっとした趣味みたいなものもできているという環境が当たり前みたいに
思っていた時期があったんです。

でも、アトピーを患って、自分の状況を振返ってみた時に
本当にいろいろな人、物に支えられて自分は生きているんだと思ったんです
こんなに支えられているなら、感謝しなくちゃと同時に、何か恩返しをしなきゃ
ということも思ったんです。

以前、映画で「アバウト・シュミット」という映画を見たのですが
発展途上国の支援をする老人の話なんですが、その映画をみた時から
ずっと頭にひっかかっていたんです。

毎月4500円、年間にすれば50000円を超えますので結構な大金なんですが
日本で使うよりも、発展途上国で使った方がよっぽど価値が高いんじゃないかと
思い、やり始めることにしました。

支援先がバングラデシュになったのは、偶然なんですが、これも何かの縁なんだと思います。
いつかこの支援した子が大きくなって、日本との友好の架橋になってくれれば
いいのになぁ・・・などと思ったりもしています。

まだ始めたばかりなんですが、できるだけ続けたいと思っています

中<br>部ハウス
2008/02/11

男はつらいよ2

男はつらいよの話題を先日、少し書いたので
なんだかまた全巻セットが欲しくなってくるという危険な衝動が湧いてきました(^^;

なんだか調べてみたら、以前は寅さんのスーツケースやら
いろんなものがついてきて20万ぐらいする代物だったのが
余分なものがついてこなくて、10万くらいと半額になっていました!

10万なら浅野内匠頭じゃないが、腹切ったつもりで買っちゃおうかどうしようか
と思ってしまいます・・・。

う~ん、欲しい・・・・。
1巻当たり2000円程度で、しかも特典CDまでついてきますからね。
ちょっとまじで欲しいです。

また悩む日々が続きそうです・・・・・。

中<br>部ハウス
2008/02/09

ありがとうありがとうありがとう

最近、「ありがとう」の言葉が流行り始めています
いろいろなところで「ありがとう」の文字が見られるようになりました。

やっぱり人生は感謝することだと思うんですね
生きている中で不満とか愚痴は出てくると思うんです
でも、そこを感謝すること
足りない部分ではなく、今ある部分に感謝する

また今度のブログに書こうと思いますが
アトピーがひどくなって、本当に動くということができなくなりました
ですから、普通に仕事ができる そのことが本当にありがたいことだと
思うようになりました。

もっともっと自分の中で「ありがとう」の気持ちを増やしたくて
最近、ありがとうを唱え始めることにしました。
100均でカウンターを買って、毎日3000回を目安として唱えることにしました。

車の中で「ありがとうありがとうありがとう」とひたすら唱えています。

するとなんだか不思議なことに、いろんなことに感謝できる気持ちが増えてきたんです
この世の中に起こることに偶然はない
全て自分に必要なことだから起きていることなんだと思い
自分の与えられた環境に感謝できるようになってきました。

本当にありがとうありがとうありがとう

お客様にも、従業員さんにも、協力業者さんにも、家族にも、自分にも
住まわせていただいている地球にも、命をいただく動物・植物にも
ひたすらありがとうありがとうの気持ちです。

みんなが権利ばかり主張する世の中ではなく、許しあって
ありがとうありがとう と感謝しあえる世の中になってほしいなと思います

中<br>部ハウス
2008/02/07

男はつらいよ

突然なんですが、私、「男はつらいよ」シリーズが大好きなんです!
特に日本酒を飲みながら、観るのが大好きなんです!

そんな私を横目に家族から、友人から
「おっさん」呼ばわりされ続けておりますが
それでも大好きなんです!

一時は、約20万のセットを買おうかどうか本気で悩んでいる時期がありました(^^;

結構映画が好きでよく見てるんですがなんですが
なかなか自分に合うする映画って無いですからね。
男はつらいよシリーズはいいですね。
なんか折に触れて見返したくなります。
録画してとってあるんですが、なんか金曜ロードショーとかでやっていると
つい見たくなっちゃうんですよね。

男はつらいよのどこが好きかというと、やっぱりあったかいところですよね。
17作目を除いて、悪い人は出てきませんし
幸せってこういうことなのかなぁなどと、いつもぼんやり思ったりします。
観た後は幸せな気持ちになれる作品ってなかなかないですからね!

とらさん映画レビューを始めようと思っています。
他の映画作品も紹介しますけどね(^^

中<br>部ハウス
2008/02/02

業界のイメージ

リフォームを含む建築業界ってあんまり良いイメージってありませんよね?
無愛想な職人さんがいて、時間にルーズで、なんか怖い・・・・

私も当社に入社して働き出す前は、非常にうさんくさいイメージばかり抱いてました(笑

実際に現場に入って作業をしたりすると、それは非常によく分かります。
すぐに汚れるし、力仕事なので細かいことは気にならなくなってくる。
そんなこんなできたのが、今までのこの業界でした

でも、思うんですよね
プラダやエルメスなどのブランド商品、ロレックスやオメガのような高級ブランド時計
はたまたレクサスのような高級車
という具合に世の中に高級なものはたくさんあるの思うんですが
みんなどの業界もきれいで、礼儀正しく、エレガントな感じがしますよね

対して、住宅業界は一番高価な買い物にも関わらず、何故か無愛想だったり
きちんとした資料がまとまってなかったりしますよね。

対して大手さんのように無駄に豪華なパンフレットや店舗は
お客様により多くの費用を負担していただくことになってしまうので
不必要だと思っています。

しかし、これからの建築業界は、もっとお客様に分かりやすい資料提供や
親しみやすい店作り、礼儀正しい対応が必要になると思います。

また、当社はそういう店作りをしていきたいと思っています。
かわいい店、スタイリッシュな店、親しみのある店、いろ~んな選択肢が
あると思うんですけど、どんなのがいいかな~とか思い悩みますね