fc2ブログ
2008/03/31

【映画レビュー】トンマッコルへようこそ

こんにちは!

この週末にまたDVD借りてきて見てました

タイトルはトンマッコルへようこそ です!

音楽があの久石譲!!
知らない方のためにご説明しますと
スタジオジブリの「千と千尋の神隠し」なんかを作ってる作曲家さんなんですね~

物語の不思議な雰囲気とあいまって
なんだか実写版でスタジオジブリの世界に舞い込んだような感じがする作品でした。

まだ見てない人のために、話の内容なんかは書けないんですけど
朝鮮戦争が舞台で、南北で殺しあってたのが
この村にきて、だんだんと打ち解けていって・・・というお話なんですけど

本当に思想、経済、いろいろな思惑があるんですけど
人と人がいがみあって、戦って、殺しあってなんていうのはばかげてるなぁと
素直に感じる作品でした

みんなで仲良く力を合わせることが本当に大切なこと
なんだと気づかされる作品です(^^

結末は賛否両論あると思うんですけど
見てない人は一度見てみる価値があると思います(^^/
800万人が笑って泣いた! ってのは伊達じゃないと思いますね

トンマッコル


中部ハウス



スポンサーサイト



2008/03/29

【映画レビュー】チャーリーとチョコレート工場見ました(^^

先日、「チャーリーとチョコレート工場」を見ました

実は人気プラザの常連なんですが、以前特選のコーナーに置かれていたので
気になっていたのですが、ついに見て見ました。

もっと子供向けのお話かと思ったら、皮肉たっぷりでした(゜ロ゜)

飽食のおでぶちゃん、あたまでっかちのくそがき、わがまま放題の一人娘

ネタばれを防ぐために、あえて結論はかけないんですけれど
やっぱり家族が大事だよ
って話なんですね

正直なところ、あんまりおもしろくないな~という感じでしたけど
やっぱり家族が大事だよ
と改めて思わせられる作品でしたね。

あのウォンカチョコってうまいのかしらん?!
全世界を熱狂させるチョコレートって?!
2008/03/29

刈谷フットボールオアシス

私の勉強仲間に 中田直樹 という男がいます

この男は昨年の10月にフットサル専門のコートをオープンしました。
名前は刈谷フットボールオアシス

今度の4月から、未来のJリーグ選手を育てるため(?)
子供向けフットサル教室を開催するようです
ただいま、生徒募集中のようなんですね

このフットサル教室は小学校低学年向けながら
Jリーグで活躍したこともあるというプロ選手に直接教えてもらえるというところがすごいみたいです

昨日、行ってきたらプレオープンということでしたが
子供達の笑顔がとびかっていました(^^

久しぶりに子供の元気な声と無邪気な笑顔を見てると
なんだか元気になりますね!

刈谷フットボールオアシス

2008/03/28

人間ドック

先日、人間ドックに行った報告をしたんですが、昨日、その結果が届きました!!

ランクはAAAAAAAAAAAとAがいっぱい!一部BF(--
(ちなみにAはおっけー! BFは注意しようよ!です)

どうも体調不良のような気がしているんですが、かなり良い!って感じみたいですね。
体感と数値のズレがあるような気がするんですが。

たぶん、人体の神秘には、今の医学でははかりきれないところがあるんでしょうね!

ちなみに一部BFですが
尿酸値

つまり、通風の危険性があるってこと!

酒を控えろ~!と書いてありました(><)
通風なんて他人事だと思ってましたが、思いっきり違ってました(涙

あと、一つが胃炎
たぶん、これはストレスですな(--
南の島に1ヶ月くらいバカンスに行けば・・・・(^^;

さ、仕事しましょ♪
2008/03/22

あなたの大事な人に感動の涙を流してもらうには

ちびさん本って知ってます?

これなんですけど、おもしろいと思うんですよ

詳しいことはホームページを見てもらえれば分かるんですね。
説明はここをクリック

この本のどこが素晴らしいかというと、誰から送られてきたかわからないって
ところだと思うんですよね。

「どこかで誰かがあなたのことを大事に思っていますよ」

っていうメッセージがいいなぁと思います。

あの人がこの本を送ってくれたのかな。
あの人が私のことを大事に思ってくれてるのかな

とか思うと、周りの人が良い人だらけに見えてくるんじゃないかな。

そうしたら、どんどん周りの人に優しくできる人が増えてくると
本当に幸せの和が広がってくるんじゃないかな~とか思うと
ワクワクしますね(^^

こそーっと届けるといういたずら心みたいのもいいですね

素敵な本にめぐり合えましたので、ちょっとやってみようかと思います

みんなが幸せになれますように(^^/

ちびさん本
2008/03/19

理念と経営 勉強会 第??回目

以前に少し書きましたが、理念と経営という雑誌を使って、若手経営者で集まって月に1回勉強をしています

たぶん、もう半年くらいやってるので、メンバーも固定化されてきて
意見もざっくばらんな感じになってきています

記事をもとに、自分の会社の問題をもとに、時にはプライベートのことまで
年代が近いこともあって、時には突っ込んだ話をします

この勉強会の良い所は、人の意見をくさす人がいないってことなんですよね
だいたいどんな会議でも、それは「○○だから、できないよ」という意見が
でてくるもんなんですけど、そういうのが無い。

だから、気にいって参加させてもらっているんですね。

昔、江戸時代の幕末の志士達が、集まって議論をするみたいなものを読んで
話をするだけで何が変わるんかいな?とか思っていたんですが
私は間違ってましたね

いろいろな考え方を知って、受け入れ、器を増やすことによって
人生の中でたくさんの選択肢ができるのかなぁと思っています

勉強会の中でパチンコ屋さんがいるんですが
パチンコ屋さんのお客さんの中に、お年寄りがいるんですね。
お年寄りだけなら、さほど珍しくもないんですが
中には、家で一人でいるのが寂しいから、人の気配を感じたくて
きているという人がいるみたいなんですね

そんな人もいるんだな~と思い、感じるところがありました
寂しいのって辛いですからね



それはそうと、この会は別名「グルメ勉強会」と裏名称があります

昨日、1本の電話がありました

とぅるとぅるとぅるとぅるとぅるとぅるとぅるとぅるとぅる

「はい、加藤です!」

「あー、加藤さん。今日の勉強会なんですけど、出席できないんで
 僕の分のお弁当は買わなくていいですよ~」

「?????
 あっ! はいはい、分かりました~。次回お会いできるのを楽しみにしていま~す」


お恥ずかしい話なんですが、今回の食事当番だということをすっかり忘れておりました
今回は誰がお弁当当番だったかな~とか思ってたんですが
まさか自分で名乗りでてたとは・・・・(汗

いつもデパ地下とかで皆さん弁当を買ってきてくれてるので
何を買おう?なんかいいもの買わないと!
焦る私!しかし、時間はあと2時間!うち移動時間1時間!

コンビニ弁当か!スーパーか!

しかし、いつもおいしいもの食べさせてもらってるのに、コンビニでは・・・・

あ!お持ち帰り寿司にしよう!

でも、100円寿司じゃだめだし・・・・

そうだ!魚魚丸にしよう!
なかなかおもしろいネタが多くて、結構おいしい回転寿司屋さんなんですが
買っていったら、結構喜ばれました(^^

少しネタを工夫してチョイスしたのとかが、うけたのかもしれません。

何にせよ、人が喜んでくれるのは嬉しいですね!!

あの、電話がかかってこなかったら・・・・
たぶん、ご飯が無くて、殺気立った勉強会になっていたことでしょう・・・
あぁ、怖い怖い(--


中<br>部ハウス



2008/03/18

トイレとバリウムの秘密な関係♪

A:今日は初めて「人間ドック」に行ってきたよ!
  1年前から行こうと思ってて、ついに行って来たよ!

B:どうだった?

A:そうだね~。健康診断の延長って感じだったね。
  特別何かしてるって感じはなかったよ

B:何か良かったこととか、気づいたこととかあった?

A:なんか流れ作業化されてて、すごく効率よくなってるのに感心したね。
  流されてる自動車部品になって、流されてるような気分だったよ!
  みんな丁寧な対応だったよ!
  他には・・・病院のお知らせを開いてみたら、1ページ目にきれいな写真があったのが印象的だったな~。
  中は普通だったんだけど、ちょっと未知のワールドへようこそ!みたいな感じでドキドキしたね。

B:逆にいやだったことは?

A:そうだね。採血の注射がまじで痛かった!!!!
  いい感じの看護婦さんだったんだが、生涯で一番痛かった・・・。
  押し込む!!!って感じかな。未だに少し痛むよ・・・(;;)

B:それは大変だったね~。ご苦労様・・・。
  変わった検査とかは無かったの?

A:あっ!肺活量の検査がおもしろかったかな!
  ふ~って息を吹き込むんだけど、1回しかやらせてくれないの!
  失敗したから、再チャレンジさせてくれ!!って感じだったよ

B:へえ~、そんなのがあるんだ。おもしろいね~。
  それでタイトルの議題なんだけど、なんなのさ?

A:うん。生まれて初めてバリウムを飲んだんだよ!
  味付けしてあって飲みやすく工夫してあるんだけど、どろっとして気持ち悪かったよ!
  げっぷをしないでと言われたのも結構大変だね。あれは。
  息を吸うと止まるってのは収穫だったな
  大事なデートの時にげっぷがでそうになった時は息を吸うってことで解決!!

B:その前に彼女作れよ・・・

A:まぁ・・・それはおいといて。
  んで、バリウムとトイレの関係なんだけど、バリウムって結構固まりやすいんだよね。
  だから、下剤を飲んでさっさと身体から追い出すんだよ

B:そうだね。うん。それで?

A:それで今のトイレでよくあるのが、バリウムを身体から出すよね
  そうすると、トイレの配水管がバリウムで詰まっちゃうことがあるんだよ!!

B:へぇ~!そんなことがあるんだ~!

A:そうなんだよね。うちの会社でもそんなこんなでお客さんから電話がかかることがあるんだよ。

B:何か対策はあるの?

A:う~ん、無い。固まる前に大量の水で流して!お願い!

B:分かったよ。バリウム飲んだときはたくさん水流すよ!!


今日は一人芝居風にしてみました。
健康は宝っす。みなさんも健康管理をきちんと・・ね!


中<br>部ハウス




2008/03/17

てんつくマン講演!

てんつくマンって知ってます?

この前の金曜日に、てんつくマンの講演を聴いてきました!
この人は昔、山崎邦正と組んでいてTEAM-0という名前で
お笑い芸人をやっていた人なんだそうです。

てんつくマンって聞いた時は「何もんなの?」って思いました。
この世に天国をつくろう! という活動をしているようで
あほみたいに一所懸命に活動している姿に、心を打たれました

映画を作ったりしているのですが、先日はこの映画を見てきました。
その後に、講演が・・という流れでした。タイトルは

107+1

そういえば、最後までタイトルの意味はわからんかった・・・(汗

映画というより、自分達の活動日誌みたいな感じなんですが
みんなが協力して一つのことを成し遂げる、人に気持ちは伝わるんだ!という
ところが伝わってきて、ほんと最後は涙ぼろぼろでした(;;)

残念ながら、映画はレンタルとかセルとかしてないんで、自主上映のようです。
でも、もう10万人が見たみたいなんで、すごいですよね!

この感動を誰かを分かち合いたいな~と思いますね~

てんつくマンについてもっと知りたい方はここをクリック!!

天国はつくるもの


中<br>部ハウス




2008/03/16

2008年3月知立市民リフォーム相談会!

昨日、今日とまたリフォーム相談会を開催させていただきました。

合計で12組のお客様がご来場されまして、ご相談をいただきました。
リフォームの相談は、現地を見なければ分からない部分も
結構あるんですが、やはり皆さんが気になるのはお値段の関係です。

既存との取り合い、配管の長さ、施工のしやすさ
いろいろな部分が値段に直結してきます。

どうやったら、お客様に対して適切な情報を提供できるのかが
いつも悩んでいるんですが、なかなかうまいこといってないような気がしています。

今回は前回よりもカタログの量を増やしたのですが
それよりも当社の独自の情報をもっと増やした方がいいのかなと思いました

次はパネルを増やして、お客様に分かりやすいように、またやってみようと思います。

昨日、今日とご来場いただきました皆様
本当にありがとうございました!!
素敵なリフォームをされることを願っています!

2008年3月リフォーム相談会


中<br>部ハウス





2008/03/08

ワールドビジョンジャパン活動報告会in名古屋

以前、1ヶ月くらい前の記事にワールドビジョンジャパンという団体を通じて
発展途上国の支援をしているという記事を書いたんですが
今日は午後から仕事を抜け出して(^^;
その報告会というのに行ってみました

10人くらいいるのかな~とか思って会場に行ったらびっくり!
60名を超える参加者だったようで、50人会場だったらしく
人が溢れかえってました・・・。

老若男女いろんな人がいましたけど、みんな優しい人達の集まりなんだな~とか
思って、私自身もすごく優しい気持ちになれました。

すごく怖そうな顔してる人もいて、結構びっくりしちゃいますね。
世の中捨てたもんじゃないですね。

報告の中で、現地に滞在して支援をしてた方の
現地への同情(?)みたいな感情だけじゃ続かない といった言葉が印象的でした

支援だから、諸手で歓迎ではなくて、スタッフの方も苦労されているようで
頭が下がります。

私は、お客様、従業員の皆さんに優しい気持ちを分けてあげられるように
つとめていきたいですね(^^

中<br>部ハウス


2008/03/02

閉じ込められた!

この前、コンビニである事件がありました。

人に会う用事があり、時間がないので、急いで車を飛ばしていた所
相手のところでトイレを借りるのも失礼だと思い
通り沿いにあったコンビニに入りました。

待ち合わせの時間まで結構ぎりぎりだったので、急いでトイレに駆け込もうとすると
ガチャガチャ・・・開かない!
どうやら誰かが入っている様子。

しかたなく待つ私。
しかし、なかなか出てこない・・・・。

お!出てきた!
さっさとトイレに潜り込み、用を足し、トイレから出ようとドアノブをまわしました。

すると、なんと
ドアノブがスポット抜けてしまいました!!!

じ、時間がないのに、閉じ込められた!!
焦る私・・・。

どうする。どうする。大声を出して、助けを呼ぶか。

ふと冷静に考える。

抜けたら、はめればいいじゃん(--

落ち着いてドアノブを戻して、無事に助けを呼ぶこともなく、脱出できました・・・。

焦ってる時っていけませんね~。

どこかはいえませんが、ほんと~にびっくりしました~。