fc2ブログ
2008/10/31

油断していたら…

シートベルト違反で捕まりました!

警察さんもしっかり仕事してるってことなんでしょうけど、本当に腹がたつんですよね~

しかし、なんでシートベルトしてる時は取り締まりやってないんだろう…
スポンサーサイト



2008/10/27

講演会

先日の土曜日は、講演会に行って来ました!

ホスピタルクラウンという活動をしている大棟さんという方の
2冊目の本の出版記念講演に誘われまして、参加をしてきました!

道化師流サービスの力―空気を読み笑顔をつくるおもてなしテクニック道化師流サービスの力―空気を読み笑顔をつくるおもてなしテクニック
(2008/10)
大棟 耕介

商品詳細を見る


何やら、1冊目の本は、今年の春頃にドラマにもなったとか・・・・
知らなかったんです・・・・(汗

さて、この講演会なのですが、本の著者が講演をしないというなんとも不思議な講演会でした。

じゃあ、誰が?ということなのですが

感動力 (サンマーク文庫 B- 106)感動力 (サンマーク文庫 B- 106)
(2007/07/18)
平野 秀典

商品詳細を見る


の著者で平野秀典さんという方の講演と

売れるサービスの仕組み―おまけや値引きはサービスじゃない!売れるサービスの仕組み―おまけや値引きはサービスじゃない!
(2007/04)
高萩 徳宗

商品詳細を見る


の著者の高萩徳宗さんという方の講演でした。

お二人とも結構有名な方みたいで、私くらいでも少なからず名前を聞いたことがある方でした。
話の内容も、素晴らしいお話でした。

どうやら、仕事の上での師匠(?)というか、大棟さんが尊敬している方々なのだそうです。

お二人の講演を聞きまして、やっぱりそうだよな~と
自分の考えは間違ってないなと認識したりしました(笑

でも、当社のサービスはまだまだですので、本を書くくらいまで
当社はいい意味で有名な会社にしたいなぁと思いました。

まだまだな当社ですが、頑張りたいと思います!!


20081027191412

2008/10/22

お勉強

学生時代には、ほとんど勉強しなかった私ですが
会社を経営するようになって、たくさん勉強をしております。
というより、せざるを得ないというか・・・・(--

会社の経営というのは、学校のお勉強と違って
正答が一つではないし、正解と解説みたいな素晴らしいものも無いので
一つ一つ勉強をし、実際の現場で使ってみて、うまくいくかどうかってことで
あ、これは合ってるな、間違ってるな
と判断していくわけなんですけど、実際にやってみても
正直、よく分からないことも数多くあるわけなんですね
実際、どういう効果が表れているのか分かりにくいものもいっぱいあります。

さて、今日は、いかにお客様に喜んでもらいながらも
会社としては、きちんと儲かるかということを勉強する会に行ってきました

千里の道も1歩からだな・・・・と感じました(^^;

やっぱり、こんな不況でも儲かってしょうがないという会社はあるんですね。
当社はおかげ様でぼちぼちという感じですが、儲かってしょうがない!とは言えないのです
やっぱり、従業員さんにもきちんと他所の会社よりも多い!と言えるボーナスを出せる会社にしたいし
いろいろと導入したい機械なんかもありますしね。

お客様に喜んでもらって、行列ができるような工務店になりたいものです。

中部ハウス



2008/10/18

中部ハウスさんって家も直すんですか?と問われて・・・

当社はリフォーム屋さんなんですが、実はトヨタ系の町工場や商店などのリフォーム(?)も請け負っています。

長年のお付き合いで、自宅をリフォームされたご主人が、会社の方も見てくれないかとかってお話やら
会社の水漏れなどのお話から、自宅もやってくれないかというお話やらで
どっちが、どっちか分かんなかったりするんですけれど
まぁ、いろいろな所の工事をやらせていただいたりしています。

お店系では、リフォームというより修繕に近い格好なんですけどね
今日は

アスファルト修理

こんな感じで、見ての通り、アスファルトがぼこっとへこんじゃっていて危ないので
一度、直す見積りを出してちょうだいと言われて、現地確認に行ってきました。

予算もあることなので、限りある予算でどうやったら一番費用対効果が高いかな~と
あーでもない、こーでもないと現地で思案していると
馴染みの担当者の人が話しかけてきてくれました。

それでいろいろ話をしていましたら
「中部ハウスさんって、普通の家も直したりするんですか?」って質問受けました!

「うちはもともとリフォーム屋さんですよ(^^」って答えておきましたが
どうも先方さんの会社内で、うちがリフォーム屋だという認識が無いということが分かりました!

うーん、おかしいな~

実際によく聞かれるんですけど、「うちの自宅だけど~こんなんできるの~?」って
馴染みの人にうちのパンフレットでも無理やり配ろうかとか思ったりしました(^^;

まぁ、そんな押し売りみたいなことはしないですけどね(^^/

中部ハウス



2008/10/11

『ランチレビュー』びっくりドンキー

大通り沿いにはよくある店だし、ほとんどの方が一度は入ったことがあるんじゃないかと思うこのお店

ハンバーグのお店なのですが、意外にうまいのがこのお店
たまーにしか入らないのですが、食べると意外においしいんですよね
安いし

まぁ、みんな知ってるので、多くは語らないです。

20081011175937

2008/10/06

【ビジネス書レビュー】フランフランを経営しながら考えたこと

今回、読んだ本はフランフランを経営しながら考えたこと


フランフランを経営しながら考えたこと―Francfrancからデザインビジネスの可能性を拡げるバルスの戦略フランフランを経営しながら考えたこと―Francfrancからデザインビジネスの可能性を拡げるバルスの戦略
(2008/04)
高島 郁夫

商品詳細を見る


経営者としての考え方は、如実に会社に現れてきます。
もちろん、当社でも私の考え方に沿って、運営がされて・・・いるはずです。
なかなか伝わりきらないところも数多くありますが。

フランフランというのは、全然知らなかったんですが、なんと15年で
東証一部上場企業にまでいった会社なんですね!
正直、びっくりです。
ソフトブレーンとかもそうですし、バブル崩壊後の苦境の中でも
やる人がやると、本当に会社というのは成長するのだなと思いますね。

それで、フランフランを経営しながら・・・・ですが
デザインを核にしたビジネスの構築ということで
私自身も住宅は外も中もデザインは本当に貧弱だと思いますし
デザインを核にして、コンセプトの整った家具、家電まで一貫して提供できたらよいなぁ
と考えていたのですが
この高島さんのという方は、家具から入って住宅の領域にも考えを伸ばしたようです。

デザインが素晴らしく、機能が損なわれない

これこそ、私もリフォームをやる上で、もっとも大切にしたいところだと考えています。

しかし、今はまだ当社はデザインということに関しては
ほとんど手付かずの状態です。

こういう家具の会社と協働して、デザイン&機能性のある住宅を開発できたらなぁと思いました。

よしっ、頑張ろう!


中部ハウス



2008/10/04

『小説レビュー』ハリーポッター

ようやく?と言いますか、ついにハリーポッターを読み終わりました。

正直なところ、2~6巻までは、別に特別おもしろくもないよと思っていたハリーポッター。

でも、7巻は正直言って、「おもしろかった!」と言える作品でしたね。

始めに1巻と7巻を書いて、真ん中を後から書いたと言いますから
なんかやっぱり、相当なひらめきみたいなものがあったのでしょうね。

実は2~6巻は結構読むのが苦痛だったのですが、7巻でいろいろなことが
解決されて、今までの苦労(?)がふっとんだような感じでした。

毎巻、毎巻出るまでに間があくので、結構登場人物の名前を忘れてたりしたので
その辺りで臨場感が薄れてしまって、残念な感じはありました。

やっぱり続き物は全巻出てから、まとめて読むってのがおもしろいなといつも思います。

グインサーガなんかはまだまだ無理ですが・・・・。

しかし、7巻、ダンブルドアが・・・・、スネイプが・・・・・・。

驚きに溢れる展開でした。

ジェームズとかリリーとかの若い頃の話だけでも1作品できるんじゃないかと思いましたし

グリフィンドールとかスリザリンとかの過去の話でも1作品できるんじゃないかと思いますね

ま、めでたし、めでたしってとこですね
2008/10/02

早起き

今日は早起きをしました。

朝の6時から工事をするために。

昔は6時からバイトとかしてましたから、久々~って感じでした。

ちょっと人手が足りず、デスクワーク肌の私も今日は土方として活躍!!

とは、言い切れず、自分の能力不足を実感したり・・・。

社長だから、頭で勝負するんです!

と言っても言い訳にしか聞こえない(^^;

太陽が昇るのを見るのは、大変すがすがしいですね。

しかし、大変眠いです・・・。はい・・・・。

中部ハウス



2008/10/01

ちびさん本が売れました(^^

以前、ご案内したちびさん本
ホームページはここホームページはここ

当社で販売を初めて、早3ヶ月・・・くらいかな
ほとんど宣伝をしていないことも手伝って、全然売れていません(><)

10冊仕入れて、私が2冊、姉が3冊、姉の知り合いが2冊・・・

ほぼ身内!みたいな感じです。

しかし!

本日、全く外部のルートから始めて購入者が現れました!

うちに営業に来た方が、個人的にちびさん本を欲しいなと思ってたら
たまたまうちで売ってるって知ったので・・・・・
と、言って買ってくれました。

追加で発注しようかな~とか思っています

ちびさん本を買う人はみんな優しい人だと信じている私にとっては
とっても嬉しい出来事でした(^^

中部ハウス