異色のニューフェイス 採用その後・・・①
先日の記事にて、若い20歳のパートさんを採用したのですが、少しずつ仕事を覚えてもらっています。
しかし、自分がバイトしてた頃も、周りの方達から見ると、こんなもんだったのかなぁ・・・・と思いますね。
決して悪い意味ではなく、いい意味ですけどね。
素直というか、なんか、初々しいなぁ・・・という感じがしますね(^^
こんなに初々しい感じは自分は漂わせてなかったと思いますが(--
妹みたいなもんじゃない(?)と言われたりもしますが、うーん、ちょっと違うかな
でも、娘ってほどでもないし。
まぁ、10歳前後の年齢の違いってのは、微妙なところがありますね。
20歳くらい離れると、親子くらいになっちゃうんですけどねぇ・・・。うん。
電話の取り方等のビジネスの基本的なことを教えているのですが
やっぱり、教えているこちら側も勉強になる部分がありますね。
教えながら、これって自分もできてるかな?とか考えたり
どうしたらもっと仕事がうまくできるかなみたいな発想になってきたり。
人に教えることが一番の勉強 などといわれたりしますが、ほんとにそうだなと思います。
20歳というと、世間で言われる恐怖のゆとり教育世代なので、実は内心ドキドキしていたのですが
まぁ、思ったよりも大丈夫という感じです。
もちろん、人それぞれあるんでしょうが。
ビジネスの基本というのは、やっぱり若いうちにしっかりと教えてもらっておかないと、後々恥をかいちゃいますからね
頑張って早く1人前になって欲しいところですねぇ・・・

しかし、自分がバイトしてた頃も、周りの方達から見ると、こんなもんだったのかなぁ・・・・と思いますね。
決して悪い意味ではなく、いい意味ですけどね。
素直というか、なんか、初々しいなぁ・・・という感じがしますね(^^
こんなに初々しい感じは自分は漂わせてなかったと思いますが(--
妹みたいなもんじゃない(?)と言われたりもしますが、うーん、ちょっと違うかな
でも、娘ってほどでもないし。
まぁ、10歳前後の年齢の違いってのは、微妙なところがありますね。
20歳くらい離れると、親子くらいになっちゃうんですけどねぇ・・・。うん。
電話の取り方等のビジネスの基本的なことを教えているのですが
やっぱり、教えているこちら側も勉強になる部分がありますね。
教えながら、これって自分もできてるかな?とか考えたり
どうしたらもっと仕事がうまくできるかなみたいな発想になってきたり。
人に教えることが一番の勉強 などといわれたりしますが、ほんとにそうだなと思います。
20歳というと、世間で言われる恐怖のゆとり教育世代なので、実は内心ドキドキしていたのですが
まぁ、思ったよりも大丈夫という感じです。
もちろん、人それぞれあるんでしょうが。
ビジネスの基本というのは、やっぱり若いうちにしっかりと教えてもらっておかないと、後々恥をかいちゃいますからね
頑張って早く1人前になって欲しいところですねぇ・・・

スポンサーサイト